うちの子は、寝るのが苦手。赤ちゃんの時から寝ぐずりがものすごかった。
9時過ぎから寝る準備を始めますが、何かしら理由をつけて寝ない。
以前は、9時までに寝かさなきゃ!とか思っていましたが、諦めた。
それからは10時近くまで起きていることもあるけど、少し心に余裕ができたからここ4歳以降は平和に寝ることができていました。
ただ、昨日はいつもと違うことがあって…それは平日の夜にパパがいたってこと。(夜は9割ワンオペ)
昨日の夜はじゃんけん遊びをしたいから寝ない!っだったけど、じゃんけんの途中でどっかに行っちゃうし、金曜の夜は特に疲れていて付き合ってるのがめんどくさくなっちゃいました。
今日はパパがいるんだし、パパが遊んであげたらええやん!って思ってじゃんけん中断中にママだけ寝てやりました。(休日ではたまにある事です。)
パパやらかす
何とパパさん、あろうことか勝手に電気を消してじゃんけん強制終了。
これがどんな結果をもたらすか…4年も育てていたら容易に想像できるはず…。
はーーーい、GYAN NAKI☆
娘は納得できないまま無理やりさせられるとパニックを起こすこともしばしば。
今回は、ある程度早く落ち着いて、寝ようとしてくれたけどなかなか寝つけなかったみたい。
この時点でパパは自室へ帰っており、い・な・い。
いつもだったら、ぎゅって抱っこしてあげたりトントンして頑張って寝かせようとするけど、なぜか昨日は体が動かなかった。
おそらくママが先に寝て何もしてくれないのも不安だったようで、だんだん泣き出したけど、それでもママの体は動かない。
しまいに「暑い!」とか「お口が痛い!」とか言い出しちゃって、あ~こりゃほっときすぎてダメだったかなと思うのだけど、やっぱり体は動かない。
もうかれこれ1時間以上こじらせている状況で、さすがに泣かせっぱなしでかわいそうだと思いながら、
心の声:〈でもあの~パパは何してるの?聞こえてるよね。こんなうるさく泣いてるし。原因はパパなのに何で私ばっかり後処理せにゃならんの?あ、イライラしてきた〉
ママ失格の考えですかね?
私は子供に「お口が痛いならパパにみてもらって」と、子供を突き放しました。
これもママ失格の行動?
その後、パパが対応してくれてひとまず11時ぐらいに寝てくれました。
ママやらかす
さっきからママもちょいちょいやらかしていますが、深夜1時頃。
また泣き出した娘ちゃん!
なんだか耐えられなくて、部屋から逃げ出しました。
追ってくるかとも思ったけど、ずっとお布団で泣いていたようでした。
10分後には静かになったので戻ると…
ママの布団に入って寝てる娘が…
一気に罪悪感がこみ上げてきました(´;ω;`)
ごめんよ。
ママがいなくて寂しかったと思います。
でも、ママだって逃げ出したくなる時あるよね…
毎日いいお母さんできないけど、起きた時に謝っていっぱい抱きしめました。
お読みいただきありがとうございました。m(__)m

にほんブログ村
コメント